すみれ組・幼児部のお友だちが、らくりん座による「3匹のやぎ」を観劇しました。
いつもの遊戯室の雰囲気と異なり、今から何が始まるのかワクワクしていました。
劇が始まると、吸い込まれるように興味津々で観ていましたよ。
動きに笑ったり、トロルが出てくると一瞬で静かになったりと
一人一人楽しんで観ることが出来、とても素敵な時間を過ごせました。
2月3日に豆まきをしました。
乳児部さんのお友だちのお部屋には、
鬼さんに変身したひまわり組のお兄さん・お姉さんが来てくれました♪
みんなで手作りのカラフルまめを投げて、楽しく鬼退治をしました!!
幼児部のお友だちは、自分で作った鬼のお面・三方をつけて、園庭で豆まきをしました。
お給食にも、鬼さんのカレーが出て美味しく頂きました♪
今日はお部屋の中で、小麦粉粘土あそびをしました!
指先でつんつんし、感触を楽しみながら
小さくちぎって「みて~!!」と嬉しそうに見せたり、
人差し指をギュッと粘土に押し付けたりして遊んでいました。
両手を使ってこね、上手にヘビを作る子もいましたよ。
幼児部のお友だちが、お正月遊びを楽しみました。
カルタ・凧あげ・すごろくなど、日本の伝統文化に触れる事が出来ました。
すみれ・幼児部のお友だちが、交通安全教室に参加しました。
今回の教室は、真岡市の高木指導員さんだけでなく益子町からも来て頂きました。
そして、なんと、皆が大好き腹話術のライトくんと、こうちゃんも遊びに来てくれました。
クイズをしながら、楽しく交通ルールを学びましたよ。
今年度最後の教室だったので、ひまわり組さんから指導員さんへ
お礼の手紙とプレゼントをお渡しました。
改めて交通ルールの大切さを感じる時間になりました。